野田市にある「キッコーマン工場」と取手市の「キリンビール工場」見学
朝8時に蔵敷公民館出発。途中で渋滞にはまりながらの行程でした

11時からのキッコーマン工場見学予定でしたが何とか間に合う
御用蔵資料館

キッコーマン工場(全員で記念写真を撮る)

醤油製造過程説明

江戸時代の醤油製造(野田の土人形で制作)

全員、本醸造「生しょうゆ」450mlと「うちのごはん」を貰いご満悦
野田工場の申し込みは ➡ もの知りしょうゆ館
イオン・ノア野田店にて昼食後キリンビール工場へ
キリンビールのマークである麒麟像

工場見学の入口に鎮座しています
いよいよ、お楽しみのビール工場の案内は続きで説明します
キリンビール工場の予約は午後二時半でしたが、16号の渋滞に
巻き込まれながら、何とか時間前に到着する
キリンビール取手工場

ガイドさんによる製品説明(工場長のビデオ挨拶)

工場内での製造パネル

工場見学へ行く構内バス。 全行程終了して玄関前に到着

*その後は楽しみの試飲会
*一人3杯まで試飲可能です(一番絞りは最高、黒ビール、取立一番絞り)
キリンビール取手工場は ➡ キリンビール取手工場
帰りのバス内での歌声喫茶店(歌声バス会かな)

企画委員にコーラスサークル所属が男性と女性の二人がいますので
指導の元、リードされて童謡を懐かしく歌いました
*各工場共、個人見学が可能ですので、お孫さんやご家族で
見学するのも楽しいと思います
- 関連記事
-
- 第9回 未・来・生倶楽部 受講生募集開始
- 未・来・生倶楽部「国立音大生による音楽鑑賞会」
- 未・来・生 倶楽部第5回講座「バス見学会」
- 未・来・生倶楽部第4回「日本の世界遺産を知ろう」
- 未・楽・生 倶楽部第3回「東大和市のごみの現状を学ぶ」