
新御殿・中書院・古書院


古書院前の月見台


古書院への玄関(御輿寄(おこしよせ))
書院の玄関であり、前庭は杉苔で覆われている。
中門から切り石を敷き詰めた延段が御輿寄に向けて
延びているが、今までの苑路には見られない切り石の
堅さで構成されている
更に石段を4段上がると一枚石の大きな沓脱がある
6人の沓(くつ)を並べられることから「六つの沓脱」という
<パンフレットから抜粋>

書院の屋根下の菊の御紋

月波楼

簡単な食事用意処

月波楼の左右の窓


月波楼からみた松琴亭

桂離宮の庭園の景色はこれで終了
ガイドの案内と聞きながら巡りますがちょうど1時間超
かかります
名ガイドさんでしたので、判りやすく楽しかったです
皆さんも機会ありましたら是非お出かけください
出口の塀&垣根



待合所のあった京都観光絵地図

桂離宮の案内拝見いただきありがとうございます
- 関連記事
-
- コロナ禍の西本願寺
- 京都府宇治市「三室戸寺」 その1
- 桂離宮 その6
- 桂離宮 その5
- 桂離宮 その4
テーマ:国内、史跡・名勝巡り - ジャンル:旅行