
11月11日で終了した美術展覧会です
醍醐寺と言えば、豊臣秀吉の「醍醐の花見」が
有名ですが、その当時の記録・器等が見られま
したのは、嬉しい限りです。
入館前の行列

展覧会が終了2日前でしたので、観客が詰めかけて
いました。今まで、並んで入るなんて経験が無かったので
驚きました。入場制限をして、少しずつ入館させていました
関内も展示品の前は人だかりでした


西国札所第11番目のお寺としても有名です
今回は、国宝「薬師如来坐像」が展示してあり、
会場内では、迫力満点でした
- 関連記事
-
- 快慶・定慶のみほとけ
- オルセー美術館特別展 「ピエール・ボナール展」
- サントリ美術館「醍醐寺」展の思い出
- 日展
- 生誕110年・東山魁夷展
テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術