香川県の札所 (23か所)
第79番札所 「天皇寺(高照院)」

天皇寺・御朱印

天皇寺・十一面観世音菩薩

天皇寺(高照院)略縁起
弘仁年間、この地に来錫した弘法大師は空中より
霊妙の声を訊いた。大師は早速、八十八の霊泉で
得た霊木で十一面観世音菩薩、愛染明王、阿弥陀如来
の3尊像を刻み、堂宇を建立して金華山・摩尼珠院・妙成就寺
となずけて四国第79番札所と定められた。
崇徳上皇の死を京の都へ奉聞する間天皇の柩を安置したので
天皇寺と改号、(中略)明治初年の神仏分離令により一時
廃寺になったが末寺の高照院を合併して再興を図り、高照院
と改号した (四国88ヶ所詳細地図帖より)
天皇寺

第79番札所 「天皇寺(高照院)」


天皇寺・散華

朝の濃霧が何だったというくらいに暑くて青い空が
広がるには驚きである
- 関連記事
-
- 驚き! 嬉しく! 感激です!
- やったぜ! 四国八十八ヶ所の満願(結願)!!
- 四国八十八か所札所巡り・逆打ち 第79番札所「天皇寺」
- 四国八十八か所札所巡り・逆打ち 第80番「国分寺」
- 四国八十八か所札所巡り・逆打ち 第81番「白峰寺」