おとなの社会科・第57回公開講座大和村百周年記念講座「大和村の成り立ちと歴史」1919年11月1日に大和村が出来ました。今年で丁度百年になります
それを記念して東大和市と共同で記念講演を開催いたします
講師は、郷土歴史家の安島喜一先生です
日程: 10月18日 第三金曜日
時間:
午前10時~12時 いつもと開催時間が違います場所:
市役所・会議棟 いつもと開催場所が違います
テーマ:歴史雑学 - ジャンル:学問・文化・芸術
高齢者・歯の三種の神器歯ブラシ・歯磨き・洗口剤高齢者になると、自分の歯がどれだけあるかで健康の
バロメーターになるとネットで見て調べてみた。
おとなの予防歯科です!!
*歯ブラシ歯を磨くとき、力を入れすぎると、歯の歯肉が削られてくる
そうですがそれを予防する歯ブラシがあります
力を入れて磨くと、カチッ!と音の鳴る歯ブラシです

歯茎の下がりを気にせず磨けるそうです
*歯磨き

大人むし歯になる前にと書いてあるので、何のことかと
説明書を読むと、「ハグキが下がって露出した歯の根元や
昔、治療した歯に出来る大人がなりやすいむし歯」とある
(再発むし歯・・・歯と詰め物の間のむし歯)
(根元むし歯・・・ハグキが下がって露出した歯の根元に
歯垢がが付着して生じるむし歯)
つまり、むし歯・歯肉炎・歯周炎の予防だそうです
*洗口剤
フッ素洗口でむし歯予防します!
水ですすがないからフッ素が留まり歯の表面をバリア
*確かに、使用してみると、朝起きたときに結果が良くわかります
寝起きに歯の中の不快感が感じられないこと。
また、寝ていても口の中がさっぱりしていることであります
当分試しに使用してみたいと考えています
但し、歯ブラシは安いが、歯磨き・洗口剤の値段の高さは?です
*訪問者の皆さん!
ご使用を試してみて下さい
テーマ:生活・暮らしに役立つ情報 - ジャンル:ライフ