快慶・定慶のみほとけ

前から行きたいと思っていた美術展へ何とか時間を
作って出かけました。
場所は上野・東京国立博物館の平成館へ



朝早く出かけ多のですが、皆さん早いです

でも、仏像はゆっくり鑑賞出来ました
中学校時代の歴史で、鎌倉時代の仏師を覚えさせられたことを
ふ~と思い出しました

快慶の傑作「十大弟子立像」 重要文化財

*大報恩寺とは
1220年に義空上人によって発願された、真言宗の
智山派の寺院で、2020年に開創800年を迎えます
京都では「千本釈迦堂」の名で呼ばれています
本堂は、応仁の乱をはじめとする幾多の戦火を
免れ、洛中最古の木造建築物として国宝に指定
されています
唯一写真撮影が可能な仏像「聖観音菩薩」








パンフレット


重要文化財に指定された”唯一”の六観音が展示されました


展示会は、今月の9日までです。明日の日曜日に
お時間を作って是非鑑賞に行ってみてください
テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術