没後50年「藤田嗣治展」期間: 7月31日~10月8日
場所: 上野 東京都美術館
私は、世界に日本人として生きたいと願ふ、
それはまた、
世界人として日本に生きることにも
なるだろうと思ふ。藤田嗣治「随筆集、地を泳ぐ」 (1942年より)

最近あちらこちらで藤田嗣治展が開催されます。
今回の都美術館で開催の展示題目は、
「フジタの画業の全貌を解き明かす大回顧展」だそうです。
真夏の暑い日に出かけましたが、人混みは今一歩でした。
自画像、素晴らしき乳白色の裸婦像、戦争画(珍しい)、子供画
アジアを旅行した画、今までにない展示の方法です
パンフに記載の3つの見どころ1.質、量ともに、史上最大級の大回顧展です。
2.これまでにないほどのスケールで、
欧米の主要な美術館から作品が来日します。
3.藤田の代名詞ともいえる「乳白色の裸婦」10点以上が
一堂に会します。
パンフレット


10月までですので、今のうちに都美術館へお出かけください
テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術
池江選手・6個の金メダル獲得!
大会前に頂いた色紙は、将来のお宝となるかも?
中学時代から池江選手を応援してますが一番嬉しいです10日前のブログで、池江選手の初金メダルを書きましたが
10日間で8種目に出場して、
6個の金メダルと2個の銀メダル!!メダリストになるのが難しいのにアジア大会で8個のメダルは
33年振りの快挙です更に、日本選手が、一大会で6個の金メダルを獲ったのも
44年振りに破った大変な記録 となりました。
表彰台の笑顔

競技終了後の笑顔

この10日間毎日、テレビを楽しみました
池江選手の祖父にメールを入れてますが、家族で会場へ
応援に駆けつけているのか、連絡がつきません
帰国したら、電話で内情を聴く事が出来るのも楽しみです
おめでとうございますそして、本当にお疲れさまでした
テーマ:スポーツ - ジャンル:ニュース
池江璃花子選手 優勝&金メダル!!
池江さん、優勝と金メダルおめでとうございます!中学生の時から応援してましたが、嬉しくてブログに載せます
池江選手のおじいさんが家内の知人でして、昔に孫を応援して
くださいと云われ、それから家内といつも応援していました
テレビ中継がある場合は、おじいちゃんからメールが入り
孫の応援よろしくお願いしますと連絡が入ります
金メダル
テレビ放映されたのをデジカメでパチリ!
おじいさんへ早速お祝いのメールを入れました

4月におじいさんから送られた池江選手のサイン
一緒に、池江選手のプライベート写真も送られてきましたが
今回は公表しません。明るくて、可愛い子に写っています!
今後共、益々の期待と応援を致します
どれだけ記録を塗り替えていくことやら!
東京オリンピックを楽しみに待っています
テーマ:スポーツ - ジャンル:ニュース
未・来・生倶楽部 募集が始まる蔵敷公民館主催の未・来・生倶楽部が今年も始まります
募集受け付けは、8月21日からです。 毎年8時30分からの受け付けですが、30分ぐらいで
満員となる、人気講座です
テーマ:地域文化 - ジャンル:学問・文化・芸術