ご訪問ありがとうございます。先ず最初に御礼です
訪問者のカウントをブログを始めて1年後に設定しました
なんとなくどれだけの方が訪問頂けるかと気になり、カウンターを
悪戦苦闘して設置しました。
明日か明後日中に「20000人」を超えます。ブログをやり始めた時は
1日に何人来るかと思いましたが、最近は沢山の人の訪問をもらい、只々
感謝感激です。拙い内容ですが、皆様がブログへ訪れて頂くだけでも
本当にありがたいことです。 次は5万人に向けて頑張ります
東京神社・十社巡り 「根津神社」
通 称 根津権現
主祭神 須佐之男命、大山昨命、誉田別命
住 所 文京区根津1-28-9根津神社絵馬
東京神社・十社巡り絵馬
根津神社御朱印
根津神社 楼門
根津神社 唐門
茅の輪くぐり

5月のツツジの時期に神社を訪れました時は、駐車場に入り迄に
待ち、御朱印貰うのに何時間もかかるのが判り引き返しました
そして今回再度の訪問です。あれだけの人が居たのが嘘のごとく
駐車場、御朱印も即大丈夫でした。
根津神社のブログ ☞
「根津神社 案内」
テーマ:神社仏閣 - ジャンル:学問・文化・芸術
第31回公開講座「東大和のよもやまばなし」講師 観光ガイドの会 田中雅子氏
日時 8月18日 金曜日
時間 午後2時~4時
場所 上北台公民館

東大和市に伝わる、よもやま話を「語り部」から聴きます
何時もの講座と違い、楽しいひと時をお過ごしください
テーマ:歴史雑学 - ジャンル:学問・文化・芸術
アルチンボルド展国立西洋美術館にて開催期間:6月20日~9月24日 入場料:1600円
度肝を抜かれる思考の作品です
作品をよくよく見ていくと寒気のする作品です
それにしても良く考えて作られた絵画です
顔を花を使って描く、魚を使う、枯れ枝を使う、動物を使う等々
展覧会の案内状で想像頂き、是非生の作品を見てください


冬・春・夏・秋と水・大気・火・大地が
対比して描かれています当時は、地球は水・大気・火・大地の4つで作られていると
考えていたそうです
植木鉢の中に野菜を摘めて描かれてますが、ひっくり返せば人の顔です考えが付きません・・・驚き桃の木山椒の木!
9月迄開催していますので、時間を見つけて上野の国立西洋美術館へ
訪れてください。
テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術
恋人の聖地NO2 「木更津」
日本全国100ヶ所近くある恋人の聖地
こんなに沢山あるなんて。なんでもスポットの名所ですね

中の島大橋
中の島大橋の最上部からの景色
あちらこちらにお出かけの時は、一度ブログを確かめてから
お出かけください
特定非営利活動法人地域活性化支援センター活動解説を参考
クリックしてください ☞
「恋人の聖地」
テーマ:ラブライブ聖地巡礼 - ジャンル:旅行