備えよう!①<防災編>
講師 南街・桜が丘地域防災協議会
岡田 正嗣氏
日程 1月9日 土曜日
場所 中央公民館
消防分団受持区域図

市内には7分団あります。各分団の受持ち町内は
第一分団・・・清水・清原・新堀
第二分団・・・狭山・仲原1丁目~3丁目・向原1丁目と4丁目・湖畔1丁目
第三分団・・・高木・中央1丁目・仲原4丁目
第四分団・・・湖畔2丁目・奈良橋・中央2丁目~4丁目・南街3丁目
第五分団・・・蔵敷・立野1丁目~2丁目
第六分団・・・芋窪・上北台・桜が丘4丁目
第七分団・・・向原2丁目~3丁目・向原5丁目~6丁目
南街1丁目~2丁目・南街4丁目~6丁目
立野3丁目~4丁目・桜が丘1丁目~3丁目
*講座内容
・東大和市の防災環境
・南街・桜が丘地域防災協議会の
①設立の経緯
➁現在の活動状況
・自分が住んでいる地域の防災活動を
考える(ワークショップ)
①地域毎に組み分けをして検討
➁その結果を発表(組の代表者)
*資料
・東大和市地域防災計画概要版(市編纂)
・東大和市地域防災計画(市防災会議)
・南街・桜が丘地域防災協議会事業報告
・東大和市防災マップ
・市民センター地区集会所他案内図
・ひがしやまとし防災地区区分
・防災地区カルテVS自治会
桜が丘・芋窪・蔵敷・奈良橋・湖畔・高木
狭山・清水・上北台・立野・中央・南街
仲原・向原・清原・新堀
*各地区の診断カルテが詳細に判明する
*私の住んでいるマンションは防災協議会から
名前が抜けている。恐ろしいことだ
*永い冬の冬眠からやっと目覚め。本年初のブログを
書きました。 これからしっかり書くぞ~
本年もよろしくお願い申し上げます