今回は、古文の世界です。高校時代に習った古文の授業を
思いだし、再度勉強したいと思います
東大和市・蔵敷村の名主「内野家」に伝わる江戸と明治の
文書・記録です。当時の日本の世情と事件がわかる貴重な
資料です。古文を読み解きながら、当時の事件を振り返ります
「里正」とは当時の名主のことです
講師は: 市内在住の「砂田さと子」氏です
場所は: 上北台公民館 301号室
日時は: 5月15日(金) 午前10時~12時

どのような内容が語られるか、楽しみに参加します
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - | - |
Author:しんかい船
古希になり、新しい事にチャレンジ!
と、考えてブログを始めました
しんかい船に乗り込み
未知との遭遇を期待しながら!